カラダの使い方

レッスンコンセプト①

[『カラダの使い方』の解説 は下までスクロールして下さいね。]

パーカッション教室のサイトを訪れて、『レッスンコンセプト』の一番目に骨格イラストが出てきたにもかかわらず、臆せずにリンクをタップして頂きありがとうございます。

そんな勇気あふれるあなたには、是非、当教室の無料体験レッスンをお試しいただきたいと思います。

パーカッションの上達に向けて、『腕の付け根はどこか?』『肩甲骨の3種類の動きは?』『上腕を回転させるために働く筋肉は?』などなど、体の各部分に着目したレッスンを行っている教室は日本中探してもそれほど多くないと考えています。

確かに、我流でパーカッションの演奏に取り組んでも、『それなり』のレベルには到達できると思います。

当教室は、『それなり』の向こう側に到達するために『カラダの使い方』の習得して頂くことを最大の目標としています。

一人でも多くの方に、自分のカラダの動きを最大まで引き出して、『楽に・早く・いい音』でパーカッションの演奏を楽しんでもらえるようになって頂きたいと願っています。

『肩の力を抜くと良いですよ』、『背中に意識を向けると良いですよ』、との漠然としたアドバイスではなく、理学療法士や柔道整復師、整体師が用いる治療テクニックをパーカッションの演奏技術向上に応用した『簡潔・明瞭・具体的』なメソッドを用意してあなたのお越しをお待ちしております。

あなたにお会いできる日を楽しみにしています。

レッスンコンセプト②:コンガの叩き方(奏法/リズム・パターン)

レッスンコンセプト③:リズム・トレーニング
レッスンコンセプト④:パーカッション・アンサンブル

!現在、無料体験レッスン受付中です。気軽に無料体験を申し込んでください。楽しい場所で皆さんをお待ちしております。申し込みはコチラ↓から

[問い合わせフォーム]

カラダの使い方:解説

【モーラー奏法のハンド・パーカッションへの応用】

【ボディマップ(頭の中の身体のイメージ)】

ストロークのコツ|腕の動きのつながり|モーラー奏法習得に向けた身体の基礎知識

パーカッショニストのセルフ・ケア_01_肩

パーカッショニストのセルフ・ケア_02_腕

パーカッショニストのセルフ・ケア_03_手

パーカッショニストのセルフ・ケア_04_腰・胸・首

【立ち方-01_立つときのイメージ】

【立ち方-02_アタマのイメージ】

【立ち方-03_多裂筋・脊柱起立筋】

【立ち方-04_大腰筋】

【動きの連動】

【胸骨】

【仙骨】

【肩-01_腕の付け根】

【肩-02_鎖骨・肩甲骨の位置・形状】

【肩-03_肩甲骨の3種類の動き】

【肩-04_肩甲挙筋】

【肩-05_小胸筋】

【肩-06_前鋸筋】

【肩-07_菱形筋】

【肩-08_僧帽筋】

【肩-09_まとめ】

【肩⇔腕_ローテーター・カフ】

【背中⇔腕_広背筋】

【肩⇔上腕⇔前腕_上腕三頭筋】

HOME